多趣味と言われる自分が、趣味を好き放題掲載するページです。
知ること、学ぶこと、作ることが好きで、興味を持ったものはとりあえず首を突っ込んでそれなりのレベルまで知識を得ないと満足できないため、気づけばそれなりのレベルに到達することも少なくありません。
様々な趣味がつながっていることも多く、そのつながりから更にいろんなものが生まれます。
プログラミング
様々なものを作ります。
当サイトでは、ソフトウェア(アプリ)を別途インストールすることなく、ブラウザ上で動作するものを公開しています。
理系
文系か理系かと言われたら確実に理系で、数学・化学・気象学・天文学・地学が好きです。
それに関する情報をまとめたり解析したりします。
なお、数式の表示にはMathJaxというプラグインを使用しています。
MathJaxはJava Scriptを使用しておりますので、必ずJava Scriptを有効に設定してください。(無効ですと正常に表示されません)
中国語
独学で中国語を勉強しています。
勉強時は簡体字ですが、台湾の方々とネットでつながっていた頃に繁体字でやりとりしていたので、繁体字も勉強しています。
中国語検定は、受験級の一つ上の級の学習してから受けています。(今は、2級を受けるために準1級の勉強中)
「中国語でなんていうんだろう…」と思ったものを以下にまとめています。
…以下、コンテンツ準備中…
鉄道
鉄道愛好家にも様々な「好き」がありますが、自分は知ることが好きです。
路線の歴史や周辺のことを調べることで、より一層その路線を楽しめるようになります。
学生時代は一日乗車券を使っていろんなところへ行っていましたし、地図サイトで線路を追いながら疑似旅行するのも好き。
特に自分が沿線に住んでいた路線たちは思い入れも深いです。
中でも都営三田線は、沿線を離れた今でも変わらない推し路線です。
…なお、過去には勢い余ってオリジナル曲まで作っています。(オリジナル曲のページでご覧いただけます)
「狂詩曲 都営三田線」は、上記内容を反映した最たる作品かもしれません。
ゲーム
スマホゲームは絶対無課金厳守。課金しないとつらいものや競い合うものは好きではなく、マイペースにできるものが好き。
ハードゲームのポケモンは初代から最新まで、同時発売のどちらかをやってます。
どのゲームも、ゾウさんが出てくればゾウさん最優先でお送りすることが多いです🐘
専用のYouTubeチャンネルを作ってゲームプレイ動画で公開したいとだいぶ前から計画を立てて撮影機材までそろえてあるのですが、編集する時間がなくて録画した素材ばかり増えています。
ひとまずこのページでも準備ができ次第、ゲームごとにプレイ状況をお知らせできるようにする予定です。
YouTubeは、Google LLCの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
エレクトーン・STAGEAは、ヤマハ株式会社の登録商標です。
その他、各社の商標または登録商標が含まれる場合があります。