2024年3月1日1時02分頃に発生した地震の情報
Earthquake information
地震の基本情報(気象庁)
規模が大きな地震の場合、後日情報精査を経て各観測値が修正されることがあります。
また、海外の地震に関する気象庁の情報は簡易情報のみ提供されますが、アメリカ地質調査所(USGS)等のデータを検索して類似性の高い情報がある場合は、気象庁データの下に表示されます。
発生日時
2024年3月1日1時02分頃
震源
茨城県南部
深さ
約70㎞
規模
■M3.7
最大震度
■震度2
情報更新
2024年3月1日1時04分54秒
津波等
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度(震度1以上を観測した地震計所在地)
揺れを観測した地点を、震度が高い側から200地点まで地図上に表示します。(合計200地点を超えた震度以降は表示されません)
震央位置は緯度経度ともに0.1度単位で丸められた座標ですので、厳密な位置とは異なります。(緯度経度における0.1度=およそ11.1㎞)
📍を押すと、地震計設置地点名をGoogleマップで表示します。
- 茨城県土浦市➡土浦市常名📍
- 茨城県取手市➡取手市寺田📍
- 茨城県坂東市➡坂東市馬立📍
- 茨城県桜川市➡桜川市岩瀬📍桜川市真壁📍
- 栃木県栃木市➡栃木市旭町📍
- 栃木県真岡市➡真岡市石島📍
- 茨城県土浦市➡土浦市田中📍土浦市藤沢📍
- 茨城県取手市➡取手市井野📍
- 茨城県坂東市➡坂東市岩井📍坂東市山📍坂東市役所📍
- 茨城県桜川市➡桜川市羽田📍
- 茨城県茨城古河市➡茨城古河市仁連📍
- 茨城県石岡市➡石岡市柿岡📍石岡市若宮📍石岡市八郷📍石岡市石岡📍
- 茨城県常総市➡常総市新石下📍常総市水海道諏訪町📍
- 茨城県つくば市➡つくば市天王台📍つくば市研究学園📍つくば市小茎📍
- 茨城県守谷市➡守谷市大柏📍
- 茨城県筑西市➡筑西市舟生📍筑西市門井📍筑西市海老ヶ島📍筑西市二木成📍
- 茨城県稲敷市➡稲敷市江戸崎甲📍
- 茨城県かすみがうら市➡かすみがうら市大和田📍かすみがうら市上土田📍
- 茨城県つくばみらい市➡つくばみらい市福田📍
- 茨城県境町➡境町旭町📍
- 茨城県水戸市➡水戸市内原町📍
- 茨城県笠間市➡笠間市石井📍笠間市中央📍笠間市下郷📍笠間市笠間📍
- 茨城県常陸大宮市➡常陸大宮市北町📍常陸大宮市野口📍
- 茨城県小美玉市➡小美玉市小川📍小美玉市堅倉📍
- 茨城県城里町➡城里町石塚📍城里町阿波山📍城里町徳蔵📍
- 栃木県栃木市➡栃木市大平町富田📍栃木市西方町本城📍栃木市万町📍栃木市岩舟町静📍
- 栃木県真岡市➡真岡市田町📍真岡市荒町📍
- 栃木県宇都宮市➡宇都宮市明保野町📍宇都宮市中里町📍
- 栃木県足利市➡足利市大正町📍
- 栃木県佐野市➡佐野市葛生東📍佐野市高砂町📍佐野市田沼町📍
- 栃木県鹿沼市➡鹿沼市晃望台📍鹿沼市口粟野📍鹿沼市今宮町📍
- 栃木県小山市➡小山市神鳥谷📍小山市中央町📍
- 栃木県下野市➡下野市田中📍下野市笹原📍
- 栃木県益子町➡益子町益子📍
- 栃木県茂木町➡茂木町茂木📍
- 栃木県芳賀町➡芳賀町祖母井📍
- 栃木県壬生町➡壬生町壬生甲📍
- 栃木県日光市➡日光市足尾町中才📍日光市足尾町通洞📍日光市黒部📍
- 群馬県桐生市➡桐生市元宿町📍桐生市黒保根町📍桐生市新里町📍
- 群馬県太田市➡太田市西本町📍
- 群馬県板倉町➡板倉町板倉📍
- 群馬県群馬明和町➡群馬明和町新里📍
- 群馬県千代田町➡千代田町赤岩📍
- 群馬県邑楽町➡邑楽町中野📍
- 埼玉県加須市➡加須市騎西📍加須市大利根📍
- 埼玉県東松山市➡東松山市松葉町📍
- 埼玉県久喜市➡久喜市下早見📍久喜市栗橋📍
- 埼玉県さいたま大宮区➡さいたま大宮区大門📍
- 埼玉県さいたま浦和区➡さいたま浦和区高砂📍
- 埼玉県春日部市➡春日部市粕壁📍春日部市金崎📍
- 埼玉県上尾市➡上尾市本町📍
- 埼玉県八潮市➡八潮市中央📍
- 埼玉県白岡市➡白岡市千駄野📍
- 埼玉県宮代町➡宮代町笠原📍
- 千葉県野田市➡野田市鶴奉📍野田市東宝珠花📍
- 千葉県柏市➡柏市旭町📍柏市柏📍柏市大島田📍
- 千葉県八千代市➡八千代市大和田新田📍
- 千葉県鎌ケ谷市➡鎌ケ谷市新鎌ケ谷📍
- 千葉県印西市➡印西市大森📍
- 千葉県白井市➡白井市復📍
世界の地震情報一覧の類似データ
-
地震発生時刻(分まで)が一致している地震データを抽出して表示します。(一致しているものがない場合は1分前の時間を参照します)
自動処理ですので、異なるデータが表示されたり複数該当したりすることがあります。
-
震度階は、改正メルカリ震度階(MMI)Ⅰ~Ⅻ(12)の12段階で揺れの大きさを表し、数が大きいほど揺れが大きいことを示します。(日本の「震度」に相当)
震源における規模(マグニチュード)ではなく揺れの大きさですので、震源との距離(直下か海か等)や地形や地質など様々な要因によってマグニチュードとは差異が大きい数値をとることがあります。
【参考】2024年1月1日の能登半島地震の本震はⅨ(9)、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震はⅧ(8)です。
1.アメリカ地質調査所(USGS)
発生日時
2024年3月1日1時01分55秒頃〈日本時間〉
発生国等
Japan
震源・地震名
Mitsukaidōの東、3㎞
震源地図
深さ
78.029㎞(±4.338㎞)
規模
■Mb4.5
震度階※
(発表なし)
発信
アメリカ地質調査所(USGS)
観測詳細
情報更新
2024年3月1日2時32分45秒
BACK